投稿

10月, 2023の投稿を表示しています
イメージ
  2023年10月2日(月) 奥座公園→関谷見晴らし台→ゲンジボタルの湿地→ モンキチョウの広場→市境広場→南丸公園 ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸) 熟した果実にヒヨドリが群がって食べる様子が、酒に酔った人たちが騒ぐ様子に似ているというのが名前の由来。 ハンショウズル(半鐘蔓) ゲンノショウコ(現之証拠) 薬草 主に下痢止めや健胃、外用では腫れ物、しもやけの洗浄に用います。また、入浴時に湯に入れて利用することもあります。 江戸時代の始め頃から用いられ、これを服用するとたちまち効き目が現れることからこの名がついた。 ゲンノショウコの種子 ムカゴ(零余子、珠芽) ヤマノイモのわき芽が養分を貯え肥大化した部分のこと オオハナワラビ スズメウリ ツリフネソウ(釣船草、吊舟草) ヘイケボタルの湿地 花の様子が、吊り下げられた帆掛け船に似ているとして 名づけられた。 ミゾソバ(溝蕎麦) 別名で、花姿が金平糖に似ることからコンペイトウグサ、葉の形が牛の頭に似ているところからウシノヒタイなどともよばれる マツカゼソウ(松風草) ガマズミの果実 コモチシダ(子持ち羊歯) 葉の面に苗が出来ることからこの名がある。 背中に無性芽と呼ばれる子供の芽をつけ、これを地面に落として繁殖することからきた名前。